ハロー!ヤンキーヤンキー!
バカラは「プレイヤー」と「バンカー」に2枚ずつカードが配られ、それぞれの合計数の一桁目が「9」に近い方が勝つゲームですが、ある条件が揃うと、それぞれに3枚目のカードが追加されてしまいます。
プレイヤー・バンカー共に3枚目のカードが配られない条件
まずは、プレイヤー・バンカー共に3枚目のカードが配られない条件について説明します。
カードがナチュラルの場合
バカラでは、最初に配られた2枚のカードの一桁目が「8」もしくは「9」になることを「ナチュラル」と呼びます。
片方が8、片方が9の場合は9の勝利。
両方が8、両方が9の場合は引き分けといった感じで、3枚目のカードは配られず、この時点で勝敗が決まるため、3枚目のカードが配られる前にゲームが終了します。
どちらとも「6」もしくは「7」の場合
最初に配られた2枚のカードの一桁目が「6」もしくは「7」になる場合、例えばプレイヤーが「6」でバンカーが「7」だった場合は、2枚配られた時点でバンカーの勝利となり、3枚目のカードは配られません。
プレイヤーに3枚目のカードが配られる条件
プレイヤーに3枚目のカードが配られる条件は、配られた2枚のカードの一桁目が「5以下」の時です。
前提として「バンカーに配られた最初の2枚の合計が7以上の場合」は、スタンドまたはナチュラルとなるため追加のカードは配られません。
↑この例では、3枚目のカードが4で、プレイヤーの合計数の一桁目が「5」になったので、バンカーの勝利になります。
バンカーに3枚目のカードが配られる条件
バンカーに3枚目のカードが配られる条件は、プレイヤーの3枚目のカード次第で変わります。
そこで、バンカーに3枚目のカードが配られる条件を分かりやすく表にまとめました。
実際にバンカーに3枚目のカードが配られる時と、配られない時の例も紹介しますね。
バンカーに3枚目のカードが配られる例
最初に配られた2枚のカードは、プレイヤーが「6」バンカーが「3」です。
プレイヤーに3枚目のカードが追加されなくても、バンカーが5以下ならカードが追加されます。
3枚目のカードが3で、バンカーの合計数の一桁目は「6」になったので、結果はタイで引き分けになります。
バンカーに3枚目のカードが配られない例
最初に配られた2枚のカードは、プレイヤーが「4」バンカーが「5」です。
プレイヤーが「4」の場合、プレイヤーに3枚目のカードが配られ、その数字次第でバンカーにカードが追加されるかどうかが決まります。
3枚目のカードが8だったので、バンカーには3枚目のカードが追加されず、結果はプレイヤーが「2」バンカーが「5」でバンカーが勝利しました。
バカラのカードが配られる全体的な流れ
ゲームがスタートしてから3枚目のカードが配られて勝負になるまでの流れを図にしました。
これまでのポイントをまとめると、
- プレイヤー・バンカーどちらかに「8」または「9」が出たら3枚目のカードは配られない。
- プレイヤー・バンカー共に「6」か「7」が出たら3枚目のカードは配られない。
- プレイヤーは合計が「5」以下なら3枚目のカードが配られる。
- バンカーはプレイヤーの3枚目のカード次第で3枚目が配られるかどうかが決まる。
といった感じになります。
よくある質問と回答
- バカラの「ナチュラル」って何ですか?
- 最初の2枚の合計が「8」または「9」になった状態をナチュラルと呼びます。この場合は3枚目が配られず、その時点で勝敗が決まります。
- プレイヤーに必ず3枚目が配られることはありますか?
- いいえ。プレイヤーの最初の2枚の合計が「5以下」のときにだけ3枚目が配られます。「6」や「7」のときはそのまま勝負になります。
- バンカーの3枚目のカードはどうやって決まるんですか?
- バンカーの追加カードはプレイヤーの3枚目次第で変わります。条件がちょっと複雑ですが、実際のゲームでは自動で配られるので覚えなくても大丈夫です。
- 3枚目のルールを知らないと損しますか?
- 基本的にディーラーがルールに従って自動でカードを配るので、知らなくても損はしません。ただ知っているとゲームをより楽しめたり、ちょっとした会話のネタになります。
- 初心者がバカラを始めるときに一番覚えておくことは?
- 「ナチュラル(8か9)」と「プレイヤーは5以下で3枚目が配られる」という2点を押さえておけば十分です。他はディーラーに任せちゃいましょう。
以上。
まぁでも3枚目のカードって、勝手に配られちゃうんで、別に覚えなくてもいいんよねw
あ、知ってたらお気に入りの女に話すネタが増えるかw
グッドラック!